Google Trendsで最新トレンド情報を知る

デジタルライフ

Google Trendsで最新トレンド情報を知る

 

Google Trendsをご存知でしょうか。googleで検索された回数からトレンドを知ることができるサービスです。

Google トレンド

 

こちらのサービスでカモトラがよく使う機能が比較機能です。

以下のURLで複数のデータを「調べる」ことができます。

301 Moved

google-trends-01

2つ以上のデータを同一グラフで比較してみることができます。

比較する際の使い方

比較する際の使い方を説明するため、実例として直近1年のプログラミング言語の流行を調べる場合を例にとって説明していきます。

 

まずは、「検索キーワードを追加」と書かれた箇所に入力します。候補がいくつか表示されますが、ここで大事なことは「検索キーワード」と書かれた箇所を選択することです。トレンドを知るために、どの程度検索されているか知るためです。

google-trends-02

 

「+ 比較」をクリックします。

google-trends-03

 

最大で5件の比較ができます。今回は「php」「ruby」「perl」「python」「java」の5つを入力しました。

google-trends-04

 

「すべての国」をクリックすると一覧が表示されます。選択した箇所が空欄になるので、今回は「日本」と入力します。

google-trends-05

 

期間を選択できます。今回は「過去12か月間」を選択します。

google-trends-06

 

「日本」「過去12か月間」となっていることが確認できます。

google-trends-07

 

「・」が3つ並ぶ箇所をクリックします。

google-trends-08

 

「埋め込む」をクリックします。

google-trends-09

 

「HTML ページにこのコードを貼り付けます。」に記載された内容をコピーして、ブログ等に貼り付けることで完成です。

google-trends-10

 

完成品

今回作成したグラフです。

 

簡単にトレンドがわかるので非常に便利ですね。

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました