右手の腱鞘炎が悪化したのでエルゴノミクス形状のマウスを新調した!
こんにちは。カモトラです。
腱鞘炎に悩むパソコンユーザの1人として、マウスにはこだわりがあるカモトラです。
右手の腱鞘炎が悪化してしまったので、マウスを新調しました!
今回購入したマウスは腱鞘炎に良いと言われているエルゴノミクス形状のマウス「MA-ERGW4」です。
上から覆いかぶさるようにマウスを操作する通常のマウスと異なり、このマウスは若干外側に開くような持ち方になります。
こんな感じです。
※自撮りが難しかったためamazonの画像からお借りしました。
写真からわかる通り、通常のマウスと形状が違います。
使ってみた感じは、やはり慣れないせいか違和感がありますね。
マウスを握るというよりは、フワッと手を当てる感じです。
この「サンワサプライ エルゴノミクス形状 ワイヤレスレーザーマウス MA-ERGW4」を使うとわかりますが、これまでのマウスのようにはマウスの移動をしようとしてもちょっと難しいです。手首で動かすというより、手全体で動かすイメージですね。
これを使うと、これまでのマウスは、手首だけでマウスを動かしていたことがよくわかります。
使いづらいけど、手首から肘の部分の痛みは若干軽減しているような気もします。
このマウスは仕事用として職場で使ってみます!
ちなみに、カモトラは左手でもマウスを操作しています。
参考記事:左手でマウス操作のすゝめ(すすめ)
意識して使い分けているわけではありませんが、左手でもマウス操作することで右手の負荷を下げているわけです!
この「サンワサプライ エルゴノミクス形状 ワイヤレスレーザーマウス MA-ERGW4」を使ってみて、痛みの軽減に繋がるようでしたら再度報告していきます!