dockerでイメージを取得する方法をご紹介します。
以下のように実行します。
1 |
# docker run -td イメージ名 |
この「t」は、「疑似ターミナル (pseudo-TTY) の割り当て」の割り当てを意味しています。
「d」は「コンテナをバックグラウンドで実行し、コンテナIDを表示」するためのオプションです。
参考URL:Docker-docs-ja
以下では、nginxのイメージを起動してみました。
1 2 3 |
[root@kumatora ~]# docker run -td nginx /bin/bash 3e8097b28ff4f36b65bfcff33081f12323eab3efd5fc725781a806f76c2d2241 [root@kumatora ~]# |
起動しているdockerプロセス一覧は以下のコマンドで確認できます。
1 |
# docker ps |
nginxのイメージが起動できたかどうかを確認してみましょう。
1 2 3 4 |
[root@kumatora ~]# docker ps CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 3e8097b28ff4 nginx "/bin/bash" 7 seconds ago Up 6 seconds 80/tcp drunk_jones [root@kumatora ~]# |
「3e8097b28ff4」となっている箇所がコンテナIDです。