ファイルを削除する場合、rmコマンドを使用します。
まずはファイルの一覧を確認します。
1 2 3 4 5 |
[root@kamotora ~]# ls Smarty-2.6.26.tar.gz composer.lock kamotora composer-setup.php go-pear.phar kamotora.tar.gz composer.json kamo mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm [root@kamotora ~]# |
表示されたファイルのうち、ファイル「kamo」を削除してみます。
1 2 3 |
[root@kamotora ~]# rm kamo rm: remove regular file `kamo'? <strong>y</strong> [root@kamotora ~]# |
「rm: remove regular file `kamo’?」と質問されました。
「ファイル’kamo’消しちゃいますよ?」ということですね。
今回は削除したいので、「y」を入力して、ENTERキーを押しています。
次に結果を確認してみます。
1 2 3 4 5 |
[root@kamotora ~]# ls Smarty-2.6.26.tar.gz composer.lock kamotora.tar.gz composer-setup.php go-pear.phar mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm composer.json kamotora [root@kamotora ~]# |
はい。表示されないことがわかりますね。
rmコマンドですが、「削除する」という意味の「remove」を表しています。
「removeするためのrmコマンド」ですね!
基本中の基本のコマンドの一つなので、しっかり覚えておきましょう!