不在票なしで郵便局で荷物を受け取る方法
ポストに不在票が入っているとワクワクするのはカモトラだけでしょうか。
とはいえ、再配達する手間や荷物を受け取りに行く手間を考えると面倒ではありますよね。
そしていざ荷物を取りに行ったら、不在票を忘れてしまい、荷物を受け取れず、わざわざ自宅に不在票を取りに帰ったという経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本当、ツライですよね。。
実は不在票なしで郵便局で荷物を受け取ることができるのです。
必要な物は以下の2つ。
- 不在通知番号
- 身分証明書
不在通知番号は、不在票に書かれている番号です。
不在票自体が手元になくても、番号がわかれば問題ありません。
番号をメモしておくか、普段から携帯電話を持ち歩いている方が大半でしょうから、携帯で不在票を撮影しておけばOKですね。
そして身分証明書。
身分証明書は、荷物のお届け先の住所が書かれている必要があるようです。
運転免許証等が望ましいですね。
身分証明書は普段から持ち歩いているでしょうから、不在票の番号をメモするなり、写真撮影さえしておけば、問題なく荷物を受け取れそうですね
会社宛の荷物の不在票の場合、自分がその会社に所属していることを示すものが必要になるので、名刺があれば問題なさそうです。