子供の頃に大好きだったゲームがこの「夢工場ドキドキパニック」。
地面から野菜を引っこ抜いて、敵に投げつけて攻撃するシーンをいまでも思い出します。
さて、年末になぜこの話になったかというと、スマッシュブラザーズで偶然この音楽を聴いたからです。ただ、音楽は聴いたことあるけど、ゲームの名前がまったく思い出せずに苦労しました。
そしてこの音楽がスーパーマリオUSAの音楽であるということがわかり、そこから夢工場ドキドキパニックにつながったわけです。
調べていく中で、スーパーマリオUSAとしてあたかもアメリカから上陸したような名称になっていますが、実は夢工場ドキドキパニックが元になっており、キャラクターがマリオシリーズのキャラクターになっていたようです。
wikiさまさまです。
ちなみに発売元はまさかのフジテレビ。
子どものときにはまったくわかりませんでしたが、いま考えると不思議な感覚です。