健康診断に必要な採便は「冷暗所に保管」。「冷暗所」ってどこ?

生活

健康診断で必要となる検便。

健康診断の前までに採便し、冷暗所に保管するように、指示がありますよね。

ここでいう「冷暗所」ってどこなんでしょう?

 

一般的に冷暗所に保管って書いてあると「冷蔵庫」を思い浮かべます。

ただ、少量とはいえ、採便した検体ものを冷蔵庫に故菅するのは抵抗があります。

 

じゃあ、どこが冷暗所にあたるのか。パっと思いつきませんよね。

 

そこでオススメするのが、保冷剤と発泡スチロールをつかった保存です。

発泡スチロールに、検体と保冷剤を入れて保存するだけです。

保冷剤のおかげで、この発泡スチロールの中が冷暗所になるわけです。

 

もちろん日当たりが良い場所に置いたりすると保冷材の効果が長持ちしないので、涼しい場所に置く必要はあります。

参考にしてみてください!

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました