PostgreSQLではダブルクォーテーション(”)で文字列定数をくくるとエラーになります

postgresql

PostgreSQLではダブルクォーテーション(”)で文字列定数をくくるとエラーになります。

ダブルクォーテーションはカラム名を指定する際に使用します。

文字列定数をクォーテーションでくくりたい場合には、シングルクォーテーション(’)を使用します。

つまり、「”kamo”」はカラム名「kamo」を表しており、「’kamo’」は文字列定数「kamo」を表しています。

覚えておきましょう。

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました