皆さん、AWSの各種サービスを学ぶ際にはどのように勉強されていますか?
以下の3つが多いんじゃないかと思います。
- AWSが出している各サービスのBlack Beltを読む
- AWS関連の書籍を読む
- とりあえず各種サービスを使ってみる
カモトラのオススメは、IT経験の長い方であれば、1、3、2の順、経験が浅い方であれば2、3 or 1の順ですね。
初心者の方はまずは書籍で大枠を把握されることをオススメします。
そのうえで、実際に触ってみるか、Black Beltを読んで理解する順番が良いと思います。
Black BeltはAWSが提供しているセミナーの資料です。細かいことまで記載されており、多くのことを学ぶことができます。
以下からダウンロードすることができます。
https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/
AWSには色んなサービスがあります。そして日進月歩のように増え続けています。
カモトラはかなり初期のころからAWSを利用していますが、今では使ったことのないサービスのほうが多いんじゃないかと思うぐらいです。
幅広い分野のサービスがあるので、興味のある内容から少しずつ学んでいきましょう!