ansibleでyumモジュールを使用する際に「state」にpresent、latest等を書いたりしますが、その違いをご存知すか?
state | 動作 |
present | パッケージのインストール |
latest | 最新版パッケージのインストール |
latestが非常に厄介です。
バージョンを指定したとしても、指定したバージョンよりも新しいバージョンが存在する場合には以下のような動作になります。
- 初回の実行時には指定したバージョンがインストールされる
- 2回目の実行時には最新版がインストールされる
勝手にバージョンがあがることを許容できるシステムなら良いのですが、基本的には「present」を使用することがおすすめす。
なお、「installed」というstateもありますが、これは「present」と同じです。