「凡人起業」
「凡人」と「起業」というと反対の位置にありそうな言葉ですね。
3年でイグジットなんて凡人じゃできないよ!と思って本書を手に取ってみました。
サラリーマンが「失敗しない起業」をするための施策が、マインド・戦略・スキルといった観点で説明されていました。
気になった箇所をいくつか引用させて頂きます。
起業するなら、労働報酬=拘束時間への報酬ではなく、あくまで成果報酬だというマインドが必要です。成果報酬だと割り切ると、成果を出すには何をすればいいのかという、すごくシンプルな考え方になっていきます。
サラリーマンになってから起業する人にはこのマインドが非常に重要だと思います。
やりたいことではなく、負けないものを見つける。
まさにそのとおりで、やりたいことをやっても負けてしまうと起業にとっては致命的ですからね。
ビジョンやミッションを作る際に参考にすべき内容はこちら。
「その会社が何をするか」よりも「市場の何に貢献する会社か」を掲げたほうが、人の心に響きます。
サービス発表やプレスリリース等をうつさいに役に立つ内容はこちら。
「業界をよりよくするために頑張りますので、みなさま応援よろしくお願いします。一緒にやりましょう」というメッセージが、いちばんいい。
会社のファンをつくるさいに役に立つ内容はこちら。
メッセージの起点を「市場」「相手」「客観性」にすることで信者をつくる