「体力の正体は筋肉」で幅広く筋肉と筋トレ、食事について知ると

「体力の正体は筋肉」

表紙にある「ローイング」という言葉が気になり、読んでみました。

 

体力の維持・向上や加齢による体力の低下をおさえるためには筋肉を鍛えることが重要であることを説明してくれる本書。

筋肉や筋トレ、栄養素や食事といった幅広い内容を扱っている分、ダイジェスト的な感じになっていますが、一冊でここまでカバーできてきるのはありがたいところ。

 

「ローイング」についてはチューブを使った簡単だけど、いろいろな筋肉に効果のある筋トレ(運動)であり、自宅でも手軽にできそうな運動でした。

 

「ローイング」以外では、「タバタプロトコル」が気になりました。

その特徴は、「全力運動20秒+10秒の休憩」を1セットとして、8セット繰り返す繰り返す。

引用元:体力の正体は筋肉

 

これを1日1回行うというものです。

 

トレーニングは長時間やるものという意識がありますが、それを覆したトレーニング方法のようです。

 

たった4分の運動ですが、効果があるようです。

大事なことは以下の2点。

  • 8セット繰り返す
  • ヘトヘトになったか

近々、試してみようと思います!

 

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました