k8sやdockerでの開発のお話しを昨今聞くようになってきました。
コンテナのベースイメージとしてRedhatやUbuntuのイメージをそのまま使うことが多々ありますが、サイズが大きすぎてコンテナとしての利点を享受できていないことが多いかと思います。
では、どうやってコンテナのベースイメージを選択すればよいのか。ずばり、
- コンテナイメージのサイズ
です。
もちろん必要なパッケージがはいっていないと動作させたいシステムが動きませんので論外です。そうではなく、必要なパッケージのみが入っており、余計なパッケージがはいっていないイメージであることが重要です。
コンテナサイズを小さくすることで、起動時間の短縮を図ることができます。これは、
- スケール時間の短縮
- 新バージョンのデプロイの作業時間短縮
といった作業工数にも影響してくる話なので、