linux sshでホスト鍵のチェックで追加確認のプロンプトを表示させないようにする方法 sshコマンドは、接続した先のホストの鍵が、自身のknown_hostsに記載のない鍵だった場合に追加するかどうかを質問してきます。 追加しないと接続できないわけですし、一度yesを選択してしまえばknown_hostsに追加されるの... 2018.09.10 linuxシステム
linux centos7での/tmpの削除 centos7から/tmp内のファイル削除の仕組みが変更になっています。 centos6 cronが「tmpwatch」をキックして削除 tmpwatchはatimeを参照して削除対象を決めます。 c... 2018.09.09 linuxシステム
linux limits.confの注意点 /etc/security/limits.conf を編集してユーザーのプロセス数などの上限を変更することは多々ありますが、1つ注意点があります。 それは/etc/security/limits.d/の存在。 このディレ... 2018.09.08 linux
linux OOM Killerにプロセスがkillされるのを防ぐ方法 OOM(Out of Memory)。嫌な響きですね…。 なぜ嫌かと言うと、OOMが発生することで、予期せぬプロセス停止(Kill)が発生するからです。 そのことを「OOM Killer」と言います。 空きメモリを... 2018.09.07 linuxシステム
linux lsofコマンドで指定したユーザが開いているプロセスとファイルを把握する方法 以前、lsofコマンドで指定したポート番号を使用しているプロセスを知る方法、lsofコマンドで指定したファイルを掴んでいるプロセスを把握する方法を伝えしました。 今回はlsofコマンドでユーザが使用しているプロセスおよびファイ... 2018.09.06 linuxシステム
mysql テーブルにインデックスを追加する テーブルにインデックスを追加する kamo_tableにインデックスを追加してみます。 以下のようにしてalterコマンドでインデックスを追加しました。 カラム「id」にインデックスを付与してい... 2018.09.05 mysql
linux lsofコマンドで指定したファイルを掴んでいるプロセスを把握する方法 以前、lsofコマンドで指定したポート番号を使用しているプロセスを知る方法をお伝えしました。 今回はlsofコマンドの別の使い方をご紹介します。 指定したファイルを掴んでいるプロセスを把握するコマンドはこちらです。 ... 2018.09.04 linux
mysql 【mysql】selectの結果をinsert文のインプットとするSQL文のご紹介 タイトルが若干わかりづらいですね。 selectの結果をinsert文のインプットとすることができます。今回は、そのようなあまり馴染みのないinsert文のご紹介です。 以下のようにselect文の結果をinsertすることがで... 2018.09.03 mysql
音楽 【音楽】あいみょんの「貴方解剖純愛歌」が過激で面白いw 昨日のsumikaに続いて、あいみょんのご紹介です。 あいみょん(1995年3月6日- )は、日本のシンガーソングライター、作曲家、作詞家。兵庫県西宮市生まれ wikiより 説明の前に是非PVを観てください! 「貴方... 2018.09.02 音楽
音楽 【音楽】最近のマイベストアーティスト「sumika」の「MAGIC」がアップテンポでGOODです! 突然ですがsumikaをご存知でしょうか。 sumika(すみか)は、日本の4人組ロックとポップのバンド。 sumika/sumika[camp session]とは片岡健太を中心に2013年5月に結成された日本のロックとポップのバンドで... 2018.09.01 音楽